こんにちは、SHIKAです!
人というのは、良いところも悪いところも持っています。
しかし、私は大人になるにつれて他者の悪い所ばかりが目につくようになってきてしまいました。
そんな自分が私は「大嫌い」です。そして、自分にも、他者にもイライラする自分がいるんです。
では、両者が良好な環境でいるにはどうしたらよいのでしょうか?
そんな、自分の心を軽くする為には
「人の良いところを見つけること」です。
自分や他者の良い所は必ずあります。そして、どんな時でも他者の良い所を探す事によって寛容になれると思っています。そして、できることにこだわらず、様々な方向から自分や他者を見てみると、良い所は沢山あると思います。
「自分の得意なものや良さとはなんですか?」
私はギターを弾けますが、プロ級に上手いわけでもまりませんし、知識も豊富ではありません。
だからといって、他者と比べて見劣りする必要はないということです。
しかしギターが普通に弾けるのが、私の得意なもので良さですし、他者の得意なことも同じことがいえると思います。
ほんの少しでも自分がそう思うのならば、人の良いところですし、完璧を求める必要はないと思います。
人の短所を多く見つけることができるけれども、長所をみつけるのは難しいと思っている方も多くいっらしゃると思います。
しかし、考え方を変えてみましょう!
短所は、長所にもなるのです。
(自分の例)
神経質→リスクを回避、低減できる
頑固→自分の意見、主張ができる
お節介→周囲に気配りし、行動できる
自分のことや、他者のことを肯定的考えることが、人の良い所をみつけることの大切さだと私は思っています。
人生を重ねるほど、出会う人数も増えていきます。「この人は苦手だ・・・」と思った人に対してスポットを当ててみてください。少しづつですが、良い所は見つかるはずです。せっかくの出会いなのにもったいないですよね。
自分、そして他者の心を楽にするためにも、相手の良いところを探す力を磨くことが大切だと思います。
では、またSHIKAでした!
Thank you for always reading!