こんにちは、SHIKAです!
日常生活や社会において、頭が柔らかく、臨機応変な対応は必要不可欠です。
私の性格は頑固で、不必要に昔ながらの考えや、習慣やルールに囚われがちで柔軟性に欠ける部分があります。
そんな自分の頑固な性格を直したいと思い、柔軟性について考えてみたいと思います。
柔軟性とは
柔軟性がある人は、臨機応変に対応でき、様々なルールに固執することなく、相手の意見を尊重でき、人間関係を構築することができます。
柔軟性がある人の特徴
・視野が広い
どのような状況下においても様々な意見を取り入れていくこと事ができ、他者を理解し、尊重する事ができます。
・臨機応変な対応
何かトラブルが起きても、常に臨機応変な対応ができ、客観的にみる事ができます。
・心に余裕がある
失敗や、トラブルがあっても、落ち込まない傾向があります。メンタルが強く常に落ち着いて、状況を冷静に判断する事ができます。
・他者の気持ちや行動に敏感
他者が失敗やトラブルがあった時に、気持ちの変化にとても敏感で、いち早く察知する能力があります。問題解決を優先させますが、他者を責めるような事はしません。
柔軟性のある人になるには
柔軟性のある人になるための第一歩は、「常に自分が正しい」という考えを一度捨て、何か意見の対立があったときに、「間違っているのは自分の考えではないか?」と冷静に考え、振り返ってみることだと思います。
最後に
私が柔軟な人になりたいと思った理由として、私の思考は頑固なところがあります。自分の考えや、意見を曲げず、考えを押し通してしまう欠点があるからです。これからは、多くの人の意見を冷静に聞き入れ、協力し合う事が大切だと思っています。そして、自分の凝り固まった思考を柔軟にする努力をしていきたいと思っています。
ではまた、SHIKAでした!
Thank you for always reading!