冬の乾燥対策

Life

こんにちは、SHIKAです!

最近は、雪が少しずつ降って来て寒くなってきましたね!冬到来です。

外も部屋も乾燥もしてきて、私は喉をやられました⤵という事で今回のテーマは、冬の乾燥対策で~す。

部屋の最適湿度とは?

寒い冬は何かと暖かい部屋にこもりがちになりますよね。私の部屋の湿度計を見ましたら、なんと27~32%でした!(ん~乾燥しすぎ・・・)

一般的に部屋で快適に過ごせる湿度は、40~60%です。

湿度40%以下になると、どの影響がでるのか?

・鼻や喉、気道粘膜の防御低下

・水分補給を怠り脱水症状になり、血栓ができやすくなる

(アルコール、コーヒー等は利尿作用があり、好ましくない)

・風邪、インフルエンザ等のウイルスに罹りやすくなる

・肌や髪が荒れたり傷む

・火災になりやすい

乾燥を緩和、改善するには?
秋~冬期間は、外も部屋も乾燥します。自分でできる改善策は
~室内~
・タオルや洗濯物を干す
・水の入った容器を置く
・気道を潤す為、マスクをつける(マスクを軽く濡らすのも効果的)
・加湿器をつける(私は超音波加湿器を使用しています※使用の際は細目に、機器の洗浄、乾燥しましょう)
※加湿器を使用する際に湿度60%以上になりますと、カビやダニが発生しますので、湿度計を見ながら、うまく調整しましょう!
~屋外~
・リップクリームで唇を守る
・保湿クリームで肌を潤す
・髪をきちんとトリートメントする

・室内と同じくマスクをつける

最後に
皆さんは、どの様な乾燥対策をしていますか?私は特に、就寝中イビキをかくので、乾燥に弱い喉です。乾燥していると、朝目覚めた時とても喉が痛い時があります。
これからは、インフルエンザが流行する季節になりますよね。なので加湿は欠かせないです。
インフルエンザは低温乾燥状態を好みます。しかも、湿度35%以下で一日中死滅しません!怖いですね。湿度50%場合では10時間後には、死滅するので、加湿の事を考えてみて下さい。私もみなさんも、インフルエンザや風邪に負けないよう栄養と睡眠をきちん摂って気を付けましょう!
ではまた、SHIKAでした!
Thank you  for always reading!!!
タイトルとURLをコピーしました